ハーバルセラピストコースの学び
メディカルハーブの基礎知識を機能の面から体系的に学びます。
30種類のメディカルハーブと12種類の精油を学び、健康とのつながり、ブレンドのテクニックまでしっかりと学んでいきます。実習をできるだけ取り入れて、生活にすぐに活かせるようにサポートしていきます。
成分がわかるようになるので、これから出会う新しいハーブも成分を知れば使い方や注意事項が容易に予測できるようになる汎用性のある知識が身につきます。
生活が楽に、シンプルに
気持ちの鎮静、安眠、胃腸の不調の緩和、痛みのケア、肝臓の強壮など、日々のちょっとしたトラブル対策にすぐに取り入れられる手軽さがあります。ご自身やご家族の健康管理、ハーブの販売、カフェでの提供、サロンでのお茶や健康アドバイスなどに役立ちます。
香音で学ぶと…
ただ教科書を学ぶだけでなく、ブレンドのセンスを学ぶことも大切にしています。
使う楽しさを知っていただくために、ミツロウクリーム作りや、ハーバルフェイシャルパックなども作りましょう
学び方
レッスン数が多いので、2単位ずつ学ぶスタイルを選ばれる方もいます。1単位ずつゆっくりの方もいます。ご希望のペースで進めて行きます。
毎月のシフトが出てから予定をきめて通う方、曜日をきめて通う方、お子さんを預けて2レッスンずつ月2回で進む方、急いで資格を取るためにできるだけ集中して進む方、週2回通う方、長期休みを利用して連日通う方…ライフスタイルに合わせて学び方もそれぞれです。
カリキュラム(全18単位)
メディカルハーブの歴史と今後の展望
メディカルハーブの基礎知識 Ⅰ
メディカルハーブの基礎知識 Ⅱ
アロマテラピーの基礎知識
メディカルハーブと精油の安全性
メディカルハーブ製剤 Ⅰ
メディカルハーブ製剤 Ⅱ
代謝を助けるメディカルハーブ
ライフスタイルの改善とQOLの向上
生活習慣病の予防に役立つメディカルハーブ
外敵から身体を守るメディカルハーブ
ストレス対策と心身症の予防に役立つメディカルハーブ
女性のためのメディカルハーブ
若さを保つメディカルハーブ
五感の刺激とメディカルハーブ
キッチンファーマシー(わが家の台所薬局)
ハーバルライフのデザイン
自然治癒力を高めるライフスタイル及び修了式
学ぶ精油12種
クラリセージ、ゼラニウム、ティートリー、ネロリ、ペパーミント、ベルガモット、ユーカリ、ラベンダー
レモングラス、ローズ、ローズマリー、ローマンカモミール
学ぶハーブ30種
アーティーチョーク、イチョウ、イブニングプリムローズ、ウスベニアオイ、エキナセア、エルダーフラワー
カレンデュラ、クランベリー、ジャーマンカモミール、スギナ、セージ、セントジョーズワート、ソウパルメット
タイム、ダンディライオン、ネトル、ハイビスカス、パッションフラワー、バレリアン、フェンネル、
ブラックコホシュ、フラックスシード、ペパーミント、ホーソン、マテ、マルベリー、ミルクシスル、
ラズベリーリーフ、リンデン、ローズヒップ
受講料など
◆授業料・教材費 合計143,406円
内訳
・授業料 132,000円
・教科書代 3,706円
・実習費 7,700円
(試飲用ハーブセット、実習チンキと浸出油用ハーブ、容器、植物油、ミツロウ)
※オンラインの場合は精油12種類の試香紙サンプルセットと教材送料で1,500円が追加。
◆資格試験受験料
ハーバルセラピスト受験14,300円:協会入会前に受験できます。
◆合格後資格登録費用 19,800円
※資格認定申請をする際には、会員である必要があります。未入会の方は入会金と年会費を合わせて35,800 円がかかります。
(認定料:19,800 円 + 入会費用:入会金 8,000 円、年会費 8,000 円の合計 16,000 円)
認定講座を修了された皆さんに体験談をお寄せいただきました。
アロマやハーブを学ぶきっかけ、香音の講座について、学んでみてどうだったか等…ご検討の講座があればぜひご覧ください。
オンライン、または自由が丘校にて体験講座や入学説明を開催しています。予約サイト(レぜルバ)よりお申し込みください。