長女が9歳の初夏、突然激しい頭痛に襲われました。
入院して色々検査。しかし異常は見つからず、原因不明。点滴を続け、1回試したブルフェンが効き、頭痛は軽減されましたが、元々持っている脳血管障害のことを考慮して今後のブルフェンは使用禁止、使用できる鎮痛剤はカロナールのみとなりました。自力歩行ができるようになったので1週間後に退院…
しかし、鎮痛剤カロナールは効きません。入院中、神経内科の医師は「頭痛はなくならないかもしれない。だから、痛いながらも生活できるように頭痛に少しずつなれるしかない…」と言っていました。でも、痛いんです。痛くて寝れない…氷枕しても効きません。
この状況、何とかならないかと毎日毎日考えていた時に、西洋医学でダメならば…そうだ!アロマはどうだろうかと…
早速、近所にサロンかスクールがないか検索…自転車で15分の香音を見つけました。
中山先生はじっくりと話を聞いてくださり、とりあえず頭痛に効果がありそうなブレンドをつくることもできるけど、できれば長女本人が来て、本人の好きな香りでオイルを作った方が効果が期待できる…と丁寧に説明くださいました。
次は長女と次女を連れて訪問。二人の香りの好みを確かめながら、長女には痛みの軽減を目的としたマッサージオイル。次女にはリラックスマッサージオイルをブレンドして頂きました。
次週には、リラックスルームスプレー、数週後には車酔い止めスプレー…夏休み中には子どもたちの自由研究として、アロマ石けん作り。毎回、子どもたちと通う中、やはりちゃんとアロマの知識を身につけたいと思うようになり、アドバイザーを受講することにしました。
ただ、長女は1日2時間しか登校できない身体になっていましたので、レッスン予習をなるべくして行き、登校している合間に受講。ダッシュでお迎えに戻るという、忙しくも充実した毎日でした。
漢方やハーブ、食材からワインに至るまで様々な知識や資格をお持ちで、優しくいつも私の気持ちに寄り添ってくださる先生とお話するだけで、いつの間にか、私が癒されていた気がします。
レッスンに通って、一人で頑張らなくても大丈夫なんだ…と、思えるようにもなりました。
アドバイザー試験は無事合格!インストラクター筆記試験は先週受験し、結果は3週間後。ドキドキ。次はセラピストも受講予定です。
あの頭痛から一年…長女はまだ、1日2時間しか登校できない状況が続いてますが、少しずつ元気な日が増えています。今は主人の協力も得て、日曜日午後に受講させていただいてます。実は、主人のイライラも、アロマで落ち着いてきました!男性にもアロマ、効きますね!
中山先生と同じように…はなれないけど、中山先生のような、クライアントさんや生徒さんに寄り添えるセラピストを目指したいと思っています。先生に出逢えたこと、ご先祖様、仏様、神様、みんなに感謝!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。