約2年間、アドバイザー、インストラクターの両コースでお世話になりました。
以前、他校でイギリス式アロマセラピーの資格を取りサロンを持っていたことがありましたが、出産を機にやめることに。子供たちも大きくなって在宅ワークを始め、将来のことを考えた時にやはり好きなことを勉強してみたいという気持ちと好きなことを仕事にできたら、、、と何に興味があるか考え始めました。
その時に思い出したのが昔勉強したアロマセラピー。イギリス式は主にトリートメントなどリラクゼーションのために手技などを覚えましたが、フランス式はメディカルな部分で精油の成分や効能について勉強することを知り生活に役立ちそうだし面白そう!と興味を持ちました。
学校を探し始めるとたくさんのサイトが検索に引っ掛かり、どこの学校がいいのか決めるのに時間がかかりました。コロナ渦ということもありオンラインでもレッスンが受けられること、そして決め手となったのはマンツーマンでスケジュール調整に融通が効くことと、物作りが好きなので精油を使ったクラフト作りのメニューがたくさんあったことでした。
中山先生はとてもお茶目で可愛らしく親身になって話を聞いてくださる方で、知識も精油のみならず医学的なことや植物、日本の精油、心理学的なことまで幅広いのでとても楽しく受講することができました。常にアップデートされている尊敬する方です!
アドバイザーコースではマンツーマンでしたが、インストラクターコースでは一緒に勉強できる仲間ができ、さらに楽しいレッスンとなりました。
勉強したことは初めて聞くことだらけで果たしてちゃんとついていけるのか不安にも感じましたが、解剖生理学など覚えの悪い生徒の私にも諦めずに何度も説明してくださり、テスト前に中山先生がいつも言ってくれた「大丈夫!」の言葉にがんばろう!と思えたものでした。
インストラクターの二次試験、プレゼンの準備では他にも生徒さんがいるにも関わらず一人一人熱心に根気強く、何度も何度も時間ギリギリまで推敲を重ねてくれて愛情がとても伝わりました。きっと途中投げ出したくなった生徒さんもいると思いますが、先生があれだけ睡眠を削ってまでも合格させるために頑張ってくれている姿を見たら諦めるわけにいはいかないですよね(笑)!
久しぶりに熱いものがこみ上げてきました。
インストラクターの資格を取得して3ヶ月。楽しく刺激的なレッスンや先生、仲間を懐かしく感じます。
仕事として直結はまだできていないものの、次女が鼻血を出したり、長女が運動部で怪我をしたり、風邪を引いたりした時にはまず精油の力を借りています。
身近な人から少しずつ。もちろん自分へも常に好きな香り、必要な香りに包まれてリラックスできるように生活にも取り入れています。
そして最近は彫刻を施したアロマキャンドル作りにハマり始めています。
好きな香りと好きな物作り。この先どうなるかは分かりませんが、何か形になるものを作り、中山先生にもお見せできる日が来ることを願っています!
本当にありがとうございました。これからもアドバイス、よろしくお願いします(^ ^)