東京・自由が丘のメディカルアロマ

メディカルハーブ  スクール&サロン

「香音〜Kanon」

 

ナード・ジャパン認定校

日本メディカルハーブ協会認定教室

yuica認定日本産精油総合講座認定スクール


これからの時代に求められる“人に寄り添うお仕事”

アロマセラピストコース受講生を募集します

 

*10月中に開講、翌年5月初旬筆記試験、6月実技試験

*「手に職」の手仕事です。実技授業は生徒同士が施術しあうので自らも体調が改善し、楽しさの連続です。

*今まで学んだアロマの専門性を生かしてお仕事として、ご家族へのケアとして役立てる技術を身につけませんか?

 

《これからの時代に必要とされる仕事!》

便利さの中で孤独やストレスが深まる現代、1対1の場の価値が日を追って高まっています。多くの仕事が効率化、デジタル化されても、「人の心と体に直接寄り添う温もりを提供できるアロマセラピスト」の仕事はAIや機械では決して代替できません。

 

《ナードジャパンのアロマセラピストは一線を画します》

特に精油の正しい知識を持つナードのセラピストは、香りのブレンドに科学的根拠を持たせ、安全かつ効果的な選択ができます。

単なるリラクゼーションにとどまらず、お客様一人ひとりの体質や状態に合わせたカウンセリングや施術プランの提案が可能です。これにより、深い信頼を得られ、他のアロマセラピストとは一線を画すセラピー”を実践できるのが大きな強みです。

《対象》

ナードアロマアドバイザー以上

 

《受講形態》(オンライン+通学)

座学34時間はオンライン(通学も可)。パーソナルでご都合の良い時に。

・実技は50時間。合同授業で1日6時間(10時~4時)を8回~9

 今期は水、木、金の中で相談の上決定。11月から実技スタートします。

・その他試験対策は筆記、実技ともに合格レベルまで上限なしで補講あり。

 

《講座の特徴》

・プロとしてスタートするために必要な技術をすべて網羅します

〈手技/接客/コンサル・アドバイス法/精油選択法〉資格取得後はすぐに開業可能。

・お客様ひとりひとりの状態に合わせた施術プランを立てられるようになります。

 

カリキュラム詳細はこちら

 

学んだアロマの専門性を活かしたい方、ワンランク上の癒しを提供したい方、

ご家族や身近な大切な人を癒やしてさしあげたい方は、ぜひこの機会にご参加ください。



 更新履歴

NEW!

2025/10/20

NEWSを更新しました

 

2025/10/4

コラム「植物時間」を更新しました

長崎を旅した記録。クスノキと軍艦島のお話です。

 

2025/9/17

「生徒さんの声を更新しました。 

ナード・ジャパン アロマアドバイザコース/インストラクターコースの感想をお寄せくださいました。ぜひご覧ください!  


menu

ナード・ジャパンの全講座が受けられる東京で4校のうちのひとつ。17年の歴史で培われた信頼の授業とサポート。

ハーバルセラピストを養成します。日々の不調から、サロンワークやお仕事にも十分生かせる内容です。

日本人の心を癒やし、時には手当てし、守り、元気づけてきた日本産精油の力を初めて体系的に学べる講座です。


ハンドマッサージ、ベビー・キッズマッサージ、足つぼ、フェイシャル、メディカルアロマまで

ご体調に合わせた香りを調合し、カスタムメイドのトリートメントを提供します。

お出かけが難しい方のもとへセラピストが伺います

 





 MISSION 

 

薬草は古代から人の健康を守ってきました。アロマテラピーやハーブは最も歴史が長く、世界中の人々に信頼され、支持されてきた植物療法です。この植物療法は現在も受け継がれ、化学の裏付けも進み、自ら選択できるセルフケアの手法として人々の健康を支え続けています。香音はその智恵をお伝えし、体感していただく場所でありたいと願っています。

 

パンデミックの中で私たちは医療を頼ることが難しい時間があることを経験しました。

そんなとき、自分でも何かが出来るという選択肢を持っていると、大きな不安は少し小さくなるのではないでしょうか。

 

気持ちの高ぶりや落ち込み、眠れないつらさ、疲れやむくみ、痛み、凝り、ニキビ、肌荒れ、生理痛、風邪の前兆や気持ち悪さ・・・不調が小さいうちに自分でケアをする、日常から感染症の予防を自分でする。

医療を受けながらも、家庭で行う植物療法で炎症や痛みを緩和し、消化を助け、気持ちや眠りを安定させ免疫力を維持して補い治癒を助ける。

 

日々にそのような生活基盤があれば、その延長線上に難しい疾患への対応も見えてくるものがあります。

 

アロマテラピーとハーブは赤ちゃんから高齢まで全てのライフステージに寄り添えます。

小さな不調に気づき、そのたびに軌道修正をしながら365日を健やかにすごす。そんなシンプルな暮らしをお届けしたいと願っています。

adviser